└婚活とケアマネジメント

介護支援専門員(ケアマネジャー)は、ケアマネジメントの手法を使って、高齢者への支援をパッケージ化(生活全体をコーディネート)していきます。

パッケージ化されるのは、介護保険法上の福祉サービスだけではなく、ボランティア、ご家族の支援、ご友人とのかかわり、住環境などなど多岐にわたります。

マリッジコンサルティングつづり屋の結婚コーディネーターは、この介護支援専門員試験に合格し、国家資格である社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士等を有する「福祉のプロ」でもあります。

婚活に「ケアマネジメントが役立つの?」というご質問にお答えしつつ、婚活に役立つノウハウをお伝えします。

ケアマネジメントによる婚活必勝法

下記の項目に分けてご説明いたします。

  • 目的
  • プロセス
  • どんな計画をつくりましょう
  • アセスメント(情報収集・分析)

目的

ケアマネジメントの「目的」は、「利用者のより豊かな生活であり、悩みごとの解消」です。

あれ!?

そうです。これは、婚活をされている方の「目的」と共通しています。

婚活をされる方の「目的」は、「幸せな結婚生活であり、お相手とのご縁が結ばれないという悩みごとの解消」です。

しかも、婚活の場合は、この「目的」が明確です。

介護支援専門員が「目的」を考えるとき、利用者のニーズ(求めていること)は何であるのかを考えます。このニーズを間違ってしまうと、介護支援専門員の仕事は失敗です。

それなのに、このニーズは、

ご本人が恥ずかしがって話さなかったり、

ご本人が勘違いされていたり、

家族や周りの人が誤解していたり、

誰もが気づいていないことさえあるのです!!!

介護支援専門員がニーズを把握するはとても困難です。

それに比べて、婚活のニーズは、明確です!!!

「婚活を通してご自身を知り、ご縁結びとその後のより素敵な結婚生活を築く」のです。

プロセス

ケアマネジメントのプロセスは、PDCAによります。

 P:プラン 計画づくり

 D:実 行 計画に沿って取り組んでみる。

 C:確 認 実施した結果、うまくいっているのか、

      課題はないかを確認する。

 A:改 善 確認した結果、必要な改善を行う。

これを婚活にあてはめてみましょう。

 P:プラン いつまでに結婚をするのか、どのような活動を行うのか。どのような結婚生活をイメージされるのか。

※つづり屋では、最初に計画を立てていただきます。「おおむね1年くらいでご成婚する」というゴールを設定されることが多いです。どのような結婚生活をイメージされるのかプロフィールを作成しながら考えていただき、そして活動を進めていただきます。次の誕生日までには「成婚して退会する」というように、目標地点を明確にすることで、活動がスムーズになります。

 D:実 行 プランに基づいて婚活を実施していただきます。

※つづり屋は、町の小さな相談所です。大手結婚相談所のようにサラリーマンが決まった日時で仕事をしているわけではありません。土日祝日、休みの日や夜遅かったり、朝早くても、親身になって会員様の「実行」に寄り添わせていただきます

 C:確 認 今の婚活は、自分に合っているのか、うまくいっているのかを確認します。

※つづり屋では、会員様のお見合いやお付き合いについて、常に確認し、状況にあったアドバイスをさせていただいています。タイミングよくアドバイスさせていただくことで、成婚率を上げる取り組みをしています。

 A:改 善 つまづきそうなところがあれば、変えてみる。違う婚活も試してみる。

※つづり屋では、出会いの数と質という視点、お付き合いの流れという視点から、現状を改善するアドバイスをいたします。不安なこと、疑問など、誠実に解決に向けた対応をさせていただきます

どんな計画をつくりましょう

介護支援専門員は、ご利用者さまと「ケアプラン」をつくります。

マリッジコンサルティングつづり屋でも計画をつくっていただきます。

といっても、シンプルです。

どのような方といつまでに結婚をするのか?

毎月、何回申し込み、何回お見合いをするのか?

※マリッジコンサルティングつづり屋では、「お申込み」に制限を設けていません(但し、システム上、月200件が上限)。また、お見合い料金を無料としています。思う存分、婚活をしていただきたいと考えています。

 

ところで…、

人の価値観は、まちまちです。例えば、次の項目に順位をつけてみてください。

「外見、お金、健康、学歴、友達、家族、ペット、趣味、地位、名誉、権力、仕事」

何が一番大切ですか?二番目は?最後は何になりますか?

同じ順番になる方は、ごくごくまれです。

介護支援専門員が接する利用者様も、当然、価値観はまちまちです。

ですから、お一人おひとりが大切にされていることを意識して、ケアマネジメントを行います。

これは、結婚相談所にも求められる視点です。

例えば、家族構成、住む場所、子ども、結婚歴(未婚・再婚等)…会員様によって価値観はさまざまです。

会員様のお相手探しで求められるのは、会員様が大切にされている価値観の重視です。

婚活市場の現状をお伝えしながら、会員様の価値観を尊重した計画づくりのお手伝いをさせていただきます。

アセスメント(情報収集・分析)

介護支援専門員は、アセスメント(情報収集・分析)を大切にしています。お一人おひとりに合わせた計画づくりには欠かせません。

これは、結婚相談所でいう初回カウンセリングやその後の面談に必要なスキルと似ています。婚活コーディネーターの頭の中は、下の図のようになっています。

つづり屋作成 介護支援専門員実務テキスト7訂上巻p409参照

①結婚コーディネーターは、結婚したいという想いに関係して、情報収集をします。

②その想いを言語化(表現)します。

③具体的に「何を」「どのようにしたいのか」「どうしていけばよいか」を情報収集し、言語化します。

④理想の結婚相手や結婚生活について、情報収集し言語化します。

⑤会員様と結婚コーディネーターは、目標(いつまでに結婚するのか)を明確にし共有します。

まとめ

ケアマネジメントから婚活をみると、

会員様と結婚コーディネーターがチームを組んで、ご成婚に向かう姿です。

会員様の目標(いつまでに結婚したいのか、どのような結婚生活を望まれているのか)を達成するために、結婚コーディネーターが一緒に考え、二人三脚で歩みます。

おひとりで婚活されている方は、目標や理想とされる結婚後の生活、お相手に求める条件などを整理しながら、ぜひ前に進んでください。

お困りごとがあれば
結婚相談所の「マリッジコンサルティングつづり屋」へ

 

 

ご結婚のご相談にのるのが、弊社の仕事です。気軽にご連絡ください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

 どうぞお気軽にお問合せください

兵庫県・岡山県・大阪府で婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方は、
ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

       メールでのお問合せ・ご相談はこちらへ

✉ m.tsuzuriya@gmail.com

電話/LINEでのお問合せ・ご相談はこちらへ

080-2225-8564

番号は、『ツヅリツヅル(080) フウフノゴエン(2225) ハコブヨ(8564)』です。

お電話に出られないときもあります。気軽に✉等で問合せください。

サイドメニュー

無料相談・出張相談・講師派遣
予約・お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

夫婦のご縁 運ぶよ 
080-2225-8564

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。(LINE登録可)

イベント情報

随時開催
いつでも無料相談
出張相談(毎週 日曜日)

マリッジコンサルティングつづり屋のイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

講師派遣

お気軽にご相談ください
婚活セミナー
チームワーク研修
組織性研修(新任・中堅職員向け)
虐待防止研修         等

婚活を優位に進めるための各種セミナーを実施しています。
高校教員や福祉分野での人材育成の経験も活かした、対人援助職に求められる研修もさせていただきます。これらが、つづり屋の特徴のひとつです!

日本結婚相談所連盟
日本結婚相談所連盟

マリッジコンサルティングつづり屋はIBJ加盟の結婚相談所です